春に食べたい!イタリアの定番デザート★パンナコッタ~フレッシュ苺ソースを添えて~
スポンサードリンク
みんな大好き!イタリアの定番デザート★パンナコッタを作りましょう!
パンナコッタ!
なんてこった~!
言ってはいけないことを。。。(^^;
今回はこれまたイタリア発祥スイーツ、
パンナコッタ!
(なんてこった~!)
ついつい言いたくなってしまいます。。。
よね。。。(^^;
気を取り直して、、、
このパンナコッタも、
ティラミスと同じく、
日本でブームとなりました。
イタリア語で
パンナ(生クリーム)
コッタ(煮る)
という意味を持つ、
生クリームを煮てゼラチンで冷やし固めた、
真っ白なスイーツ★
真っ白だけでも美味しいのですが、
今回は、苺ソースを添えてみましたよ(#^^#)
春の、苺がたくさん出回る時期に、
ぜひ!作りたいスイーツ!
あっ。。
もちろん、春じゃなくても大丈夫!
苺ソースを、季節のフルーツに変えてみてね!
フルーツなくても、王道、真っ白パンナコッタも素敵★
アレンジ自由ですよ~
で、今回は、
フレッシュな苺をソースにしちゃいます!
簡単に出来るこのソースはとても重宝!
覚えておいて損はナシ!
では、パンナコッタ~フレッシュ苺ソースを添えて~
のご紹介です!
春に食べたい!イタリアの定番デザート★パンナコッタ~フレッシュ苺ソースを添えて~
~材料~4個分~
A. 牛乳 100㏄
A. 生クリーム 100㏄
A. 砂糖 20g
粉ゼラチン 3g
冷水 大さじ1
ラム酒 小さじ1
~苺ソース~
苺 80g
砂糖 大さじ1
レモン汁 小さじ1/2
ミントの葉 適量
(お好みで)
~作り方~
1.冷水に粉ゼラチンを入れ、
10分以上ふやかす。
2.鍋にAをいれ、沸騰直前まで火にかけ、
少し冷まして、1を入れ、
ゼラチンを溶かしてラム酒を加え、
器に分けて冷蔵庫で冷やし固める。
3.~苺ソース~
苺は洗ってヘタを取り、粗みじん切りにして耐熱容器に入れ、
砂糖とレモン汁を加え、ふんわりとラップをかけて、
電子レンジ600wで1分30秒加熱し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
4.2に3を添えて、お好みでミントの葉を飾る。

と~っても滑らかで、
甘さ控えめ、ラム酒の風味が、
ちょっぴり大人の味★
苺ソースの甘酸っぱさが、
乙女の味★
↑
どんな味??
もっともっと食べたくなる!
(でもこのくらいにしましょうね!)
我が子たちは、
足りない!足りない!
と。。。
この素敵な、
乙女の苺ソース♡
驚くほど簡単に出来てしまいますね!
アイスクリームに添えたり、
パンケーキに添えたり、
トーストに塗ったり、
スコーンにも!!
色々なものに使ってみてね!
スポンサードリンク