チーズは健康食品★韓国料理「チーズトッポキ」
2016/05/16
スポンサードリンク
健康食品★チーズの栄養とは?
チーズと聞くと、どんなイメージをするでしょう?
洋食に使われる。
カロリーが高い。
塩分が高い。
でも美味しい。。
(好き嫌いはありますが・・・)
美味しいけれど、健康食品ではないよね。。。
と、思っている方も多いと思います。
実は、そうではないのです!
チーズは身体に良い、健康食品なのです!
チーズは、乳の乳(生乳)から造られたもの。
元は牛乳と同じなのです。
牛乳が身体に良い、ということは誰でも知っていますよね。
つまり、チーズは、牛乳の中の主として、
たんぱく質と脂質を取り出して固めたものなのです。
簡単に言うと、牛乳の水分が取り除かれ、
栄養分が凝縮された健康的な食品なのです。
チーズの栄養成分は、高たんぱくで、
カルシウムなどのミネラルが豊富で、
ビタミンC以外のビタミン類もバランスよく含まれています。
チーズには体調を整え、健康を維持するための成分が含まれ、
血糖値上昇を抑制する働きがあり、
ご飯やパンなど血糖値を上昇させる食品と共に食べることで、
その上昇をゆるやかにすることができます。
毎日の食事に健康食品、チーズを取り入れてみてはいかがでしょう?
ただし、何でも食べすぎは注意です!
健康食品★チーズを使った韓国料理「チーズトッポキ」
「トッポキ」ってきいたことあるけど、
何だっけ?
どこの食べ物?
「トッポキ」とは、もちもちした食感の棒状の韓国餅。
甘辛いタレで炒めた、韓国定番の屋台料理です。
韓国の家庭でも定番で、子供のおやつにもよく作るそうです。
辛いのが苦手な方、もっと辛いほうが良いという方、
お好みで調整できるので、お好きな辛さにしてくださいね!
今回ご紹介するトッポキは、甘辛いタレによく合うチーズを絡めた、
「チーズトッポキ」を作ります。
チーズが溶け込んだ、まろやかでマイルドな辛さは、
子供から大人まで大好きな味です。
お餅が柔らかい出来立てアツアツを召し上がってくださいね!
辛いものはちょっと苦手な娘、
でも、このチーズ入りトッポキはお気に入り♡
では、レシピのご紹介です!
とろ~りチーズが溶け込んだマイルドな味わい★「チーズトッポキ」
~材料~4人分
A. トッポキ 200g
A. 水 200g
A. ダシダ(牛肉だしの素) 小さじ1
長ネギ 1/3本
竹輪 2本
B. 水あめ 大さじ1
B. トマトケチャップ 大さじ1
B. コチュジャン 小さじ1
B. 粉唐辛子 小さじ1
スライスチーズ 2枚
~作り方~
1.フライパンにAを入れ、沸騰したら、
斜め細切りにした長ネギと竹輪を加える。
2.トッポキが柔らかくなり水分が少なくなったら、
Bを加えよく混ぜ、スライスチーズをちぎりながらサッと合わせて、
溶けたら器に盛り、白いりごま(分量外)をちらす。

簡単に出来て、美味しいですよ!
トッポキは輸入食材コーナーなどに置いてあります。
コチュジャンは、日本メーカーの物はマイルドです。
韓国産のほうがスパイシーです。
辛さの調整は、コチュジャンの量を加減してくださいね!
スポンサードリンク